Artist-detail
山本愛子 / AIKO YAMAMOTO










山本愛子 / AIKO YAMAMOTO
1991年 神奈川県生まれ
2017 東京藝術大学大学院先端芸術表現科 修了
2014 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科テキスタイル専攻 卒業
平成30年度ポーラ美術振興財団在外研修員として中国で研修。主な展示に2021年「Under 35 2021」BankART KAIKO(横浜)、2019年「Pathos of Things」宝蔵巌国際芸術村(台北)、「交叉域」蘇州金鶏湖美術館(蘇州)など
絹布、繭糸、天然染料などの自然素材及び廃材を用いて、ものの持つ土着性や記憶の在り処についてを主題とした作品を制作。
アジアを中心としたフィールドリサーチと滞在制作を行うほか、自らが畑で育てた植物や生活圏に生息する野草から染料を生成することにも日々取り組む。
CV
〈 主な個展 〉
2022 『 Fragrance Scenery 』(SHIRO 自由が丘店 / 東京 )
2021 『 Under 35 2021 山本愛子展』(BankART KAIKO / 横浜 )
2020 『 佇む旅 』(素空庵 / 静岡 )
2019 『 物哀 』(宝蔵巌国際芸術村 / 台北, 台湾 )
2018 『 山の雫 』(旧大丸商店倉庫 / 茨城 )
2013 『 脈うつとき 』 ( Art Lab AKIBA / 東京 )
〈 主なグループ展 〉
2022 『 果てしない緑の山々3:唐詩之路 』( 浙江展覧館 / 杭州 , 中国 )
2022 『 韓中日現代美術交流展 心象 』( ウンアン美術館 / 光州 , 韓国 )
2022 『 Young Artist Art Fair UNDER 39』( 新世界百貨店 / 釜山 , 韓国 )
2022 『 感覚をひらく 』( Yokosuka Art Valley HIRAKU / 神奈川 )
2022 『 次の生活への希望 』(HAGISO / 東京 )
2021 『 食と現代美術 vol.8 』(BankART Station / 神奈川 )
2019 『 A Gentle Gaze』(HWA’S Gallery , 上海 , 中国)
2019 『 Writing of the Romance 』(24時間美術館 , 南京 , 中国)
2019 『 第1回浙江国際青少年アートウィーク 』(象山芸術公社 , 杭州 , 中国)
2019 『 大子まちなかアートウィーク2019 』(大子町 , 茨城)
2019 『 Hopes & Dialogues in Rumah Kijang Mizuma 』(ミヅマアートギャラリー , シンガポール)
2018 『 “交叉域” 中日芸術家交流展 』(蘇州金鶏湖美術館 , 蘇州 , 中国)
2018 『 アーツ・チャレンジ2018 』(愛知芸術文化センター , 愛知)
〈 企業コラボレーション / コミッションワーク 〉
2022 株式会社シロ SHIRO×アーティストコラボレーション
2022 富士通神奈川支社 常設作品設置
2022 KAIKA TOKYO 客室展示設置
2022 藍染結の杜 作品「青の環」常設作品設置
〈 主なアートプロジェクト 〉
2022 『水辺のまちサーキュラーLab.』(SHIBAURAHOUSE, 東京)
2022 『Nature Color Picnic』HAPPY TURN / 神津島( 神津島 , 東京)
2021 『景色から染まる色』HAPPY TURN / 神津島( 神津島 , 東京)
2019 『PLAYSHOP - Young to Young』 ( 象山芸術公社 , 杭州 , 中国 )
2018 『まじゅつや』( 大子フロント / 茨城 )
2017 『PLAY WITH INDIGO BATIK』 (BankART1929 / 神奈川 )
〈 受賞 / フェローシップ 〉
2022 The Backers Foundation and AIT Residence Program 2022
2018-2019 平成30年度ポーラ美術振興財団在外研修員として中国で研修
2015 新潟伝統織物 亀田縞 2015年度グッドデザイン賞 受賞
2013 第2回床の間アートコンペ 最優秀賞受賞 (古湯温泉ONCRI /佐賀)
〈 その他 〉
2022 マガジン GINGER にてコラム「植物と私が語るとき」連載
2019 中国美術学院创新デザイン研究所 短期講師
2019 山本愛子個展「物哀」ウェブインタビュー掲載
2019 株式会社MeltingPotウェブサイトにてコラムを連載(全6回)
2018 毎日新聞掲載
2018 Match Flag Project WSリーダー ( 太宰府天板宮 / 福岡 )
2018 ASIA DAIHYO MATCH FLAG PROJECT-天然染料開発を担当 (CJCC / カンボジア プノンペン)
2016 インドネシア滞在報告会 ( BankART1929 / 神奈川 )
2014 第3回床の間アートコンペティション 審査員
2013 佐賀新聞掲載
2013 東京MXテレビ「美術館へ行こう」 作品紹介